ホーム » 入会・寄付のご案内
栄区社会福祉協議会では、会員を募集しています!
栄区社会福祉協議会(栄区社協)は、地域福祉を推進する民間団体です。
栄区で福祉保健活動を行っている施設や団体に、幅広く会員としてご参加いただき、地区社会福祉協議会の活動支援やボランティアの育成、高齢者や障害児・者への支援、福祉啓発などさまざまな事業を行っています。
他の団体と情報交換やネットワークづくり、福祉のまちづくりに参加しませんか?
ぜひ、趣旨にご賛同いただきご入会ください。
入会希望の方は、栄区社会福祉協議会までご連絡ください。申込書類をお送りいたします。
※入会には理事会の承認が必要となります。
| 第1種会員 | 公私社会福祉事業施設及び団体 | 10,000円(年額) |
| 第2種会員 | 民生委員児童委員 | 1,000円 |
| 第3種会員 | 地区社会福祉協議会 | 5,000円 |
| 第4種会員 | 自治会・町内会 | 5,000円 |
| 第5種会員 | 障害者団体等当事者団体 | 5,000円 |
| 第6種会員 | ボランティア団体 | 5,000円 |
| 第7種会員 | その他福祉関係に関係ある団体 | 5,000円 |
| 第9種会員 | その他 | 5,000円 |
助成金の中に、会員優遇枠があります。
部会、分科会に参加し、情報交換ができます。
区社協ホームページに情報を掲載したり、団体ホームページのリンクを貼ることができます。
賛助会員は栄区社会福祉協議会の考えや思い、活動に賛同していただいた方々のことをいいます。
栄区社会福祉協議会(栄区社協)は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を実現するために、住民やボランティア、市民団体の方々や福祉関係機関、行政等とともに地域福祉活動を行っています。
また、区内には身近に7つの地区社会福祉協議会があり、区社協と共に福祉活動を展開しています。
これらの活動をさらに充実させたり、新しい活動を始めるために、また安定した支援活動を継続するために、本会の趣旨に賛同してくださる会員(賛助会員)として、広く企業・団体や個人のみなさまにご加入をお願いします。
本会の目的や事業推進に対し広くご理解をいただき、「賛助会費」を納めていただくことにより賛助会員となっていただきます。
※本会の賛助会費は、税制上の優遇措置を受けることができます。
| (会費) | 法人会員 | 1口 5,000円 | |
| 個人会員 | 1口 1,000円 | ※何口でもご加入いただけます。 |
・栄区の福祉・ボランティア活動に関する情報が入手できます。
⇒本会発行広報紙「さかえ区社協だより」、ボランティア情報紙「そら」を毎号お送りします。
・社会貢献活動について、企業PRができます。
⇒ 広報紙「さかえ区社協だより」(年2回4万6千部発行、全戸配布)、区社協ホームページ等に会員名が掲載されます。
善意銀行は、地域の皆さまからの寄付を受領し、配分委員会を経て区内のさまざまな団体や施設等に配分するものです。
善意銀行への預託(金品)は、税法上の特典があります。(下記参照)
また以下に該当する場合、栄区社会福祉大会にて表彰の対象となります。
個人の方:年額10万円以上、または5年以上継続して寄託した方
団体の方:年額20万円以上、または10年以上継続して寄託した方
個人の方→確定申告等により、所得税・住民税の寄附金控除を受けられます。
団体の方→確定申告により、法人税法の損金算入することができます。
栄区社協(栄区福祉保健活動拠点)窓口にお持ちください。
受付は、月曜~土曜日の午前9時から午後5時までおこなっております。
物品については、お受けできない場合もあるので、必ず事前にお電話にてご相談ください。
栄区社協(栄区福祉保健活動拠点)窓口にお持ちください。
受付は、月曜~土曜日の午前9時から午後5時までおこなっております。
物品については、お受けできない場合もあるので、必ず事前にお電話にてご相談ください。
社会福祉法人
横浜市栄区社会福祉協議会
【区社協事務所】
月~金 8:45~17:15
【ボランティアセンター】
月~土 9:00~17:00
【移動情報センター】
月~金 9:00~17:00
専用TEL 045-894-8514
【あんしんセンター】
月~金 9:00~17:00
専用TEL 045-896-0910
【福祉保健活動拠点】
月~土 9:00~21:00
日・祝 9:00~17:00
※いずれも年末年始を除く
© 2025 社会福祉法人 横浜市栄区社会福祉協議会